安部製菓株式会社
たくさんの人達に、夢と感動を味わっていただける商品を創り続けるために。
安部製菓株式会社
1916年(大正5年)の創業以来、無借金、黒字経営を続けております。
また、日本国内だけでなく、台湾、韓国、中国やアメリカ、南米などへも輸出をしており、数多くのご好評を頂いております。
企業理念
ご挨拶

何事にも常に挑戦し、最大より最良の企業を目指しております。
安部製菓は、1916年(大正5年)に創業者 安部篤二が安部製菓所として創業し、世界中の多くの人達に夢と感動を味わっていただける商品を創り続けるという大きな夢を抱き、日々新商品開発に挑戦し、常に新しい商品を創り続けております。
少子高齢化や健康志向に対応した健康分野や、グロ-バルな拡大を目指す海外分野を次の成長分野と捉え新しい価値の創造へと挑戦しております。現在、ラムネ菓子、キャラメルなどを製造しておりますが、ラムネ菓子に関しましては、1967年(昭和42年)に日本で初めてブドウ糖を主原料としたラムネ菓子の製造に成功し、『あべっ子ラムネ』として子供達には大変人気があります。
当社のラムネ菓子の特徴は、お口の中ですばやく溶け、粉っぽさがなく清涼感に優れているところです。
また、キャラメルに関しましては、ミルクキャラメル、沖縄黒糖キャラメル、塩キャラメルなどが代表的で大変人気がありますが、1997年(平成9年)に製造開始した「味噌キャラメル」、2008年(平成20年)に大ヒットした「半生キャラメル」、2011年(平成23年)に菓子業界で初めて製造に成功した「ノンシュガ-キャラメル」など他社にはない特徴のある商品も開発しております。当社のキャラメルは、当社独自の製法により歯につきにくくしてある点が特徴ですが、その他多数のOEM商品の研究開発にも取り組んでおります。
これからも「最大より最良の企業」を目指して常にたゆまぬ努力をしてまいりますので、今後ともご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
会社概要
所在地 |
愛知県名古屋市西区則武新町2-2-19 電話:052-551-6216 FAX:052-582-0398 |
---|---|
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 代表取締役 安部 彰二 |
創 業 | 大正5年5月 |
事業内容 | ラムネ菓子、キャラメルなどの製造 |
取引銀行 | みずほ銀行 名古屋駅前支店、 三菱東京UFJ銀行 浄心支店 |
従業員 | 40名 |
グループ 会社 |
安部株式会社(主に安部製菓の商品を販売する会社です。) |
マップ
沿革(社歴)
大正
5年 5月 | 故安部篤二が名古屋市西区北駅町において安部製菓所を創業。 ヨ-チビスケット、金米糖、掛物豆菓子などの菓子の製造を開始。 |
---|---|
15年10月 | 工場を現在地へ移転。 |
(昭和12年 7月 日中戦争勃発。) (昭和16年 2月 太平洋戦争に突入。) |
昭和
19年 6月 | 合資会社 安部商店設立。 代表社員 安部篤二 資本金98,000円 |
---|---|
(昭和20年 8月 終戦。) | |
21年 | 製粉の委託加工を開始。 農林省(現 農林水産省)、愛知県、名古屋市の菓子の指定工場となる。 |
35年 | 業界のトップをきってピ-ナッツタフィの輸出に成功。 |
36年10月 | 第15回全国菓子大博覧会(於 名古屋)にて、名誉総裁高松宮殿下より花松露に名誉総裁賞が授与される。 |
37年 7月 | 会社名を安部製菓合資会社に変更。 代表社員に安部正男就任。安部篤二は会長に勇退。 |
42年 4月 | 日本で始めてブドウ糖を主原料としたラムネ菓子の研究・開発に成功。 |
44年 1月 | 安部製菓株式会社設立。 資本金400万円 。 |
49年 11月 | 取締役会長 安部篤二が勲五等瑞宝章を受章。 |
平成
元年11月 | 名古屋西税務署長(山本恒雄氏)から優良申告法人として表敬される。 |
---|---|
5年 6月 | 代表取締役社長に安部彰二が就任。 安部正男は代表取締役会長となる。 |
5年11月 | 代表取締役会長 安部正男が勲五等瑞宝章を受章。 |
7年11月 | 名古屋西税務署長(横井毅氏)から優良申告法人として表敬される。 |
12年 2月 | 販売会社 安部株式会社を設立。 製造部門と販売部門を分離する。 |
15年11月 | 代表取締役社長 安部彰二が名古屋西税務署長(松川祥二氏)より、名古屋西税務推進協議会長表彰を受章。 |
28年 7月 | ウェステインナゴヤキャッスルにて創業100周年記念式典を開催。 |
28年11月 | 名古屋西税務署長(鈴木智登志氏)から優良申告法人として表敬される。 |
令和
4年10月 | 代表取締役 安部彰二が名古屋国税局長(山西雅一郎氏)より名古屋国税局長表彰を受章。 |
---|---|
4年 11月 | 名古屋西税務署長(山本修氏)より優良申告法人として表敬される。 |