商品検索

カテゴリー

あべっ子オンラインショップの4つのポイント

  • POINT1 会員登録100ポイント
  • POINT2 商品購入で10%以上ポイント還元
  • POINT3 全品税込送料無料
  • POINT4 業務店様大歓迎!格安セット販売
  1. トピックス詳細

トピックス

キャラメル カムカム 誕生への道・・・・

< 登場人物紹介 >

大原 盛勝 おおはら もりかつ


歯学博士   バイオデンタルクリニック代表   咬合関連症研究所代表

愛知学院大学歯学部卒業後、コロンビア大学大学院留学
愛知学院大学歯学部非常勤講師  アメリカ歯科レーザー学会理事、
認定指導医 日本歯科漂白研究会理事 日本スマイルデザイナー協会代表

著書:『チェンジ ユア スマイル』
URL:http://biodental.jp/


野々垣 恵 ののがき めぐみ


 ㈱オースリー代表取締役 『Bridal クリニック Celeb Beauty』代表

椙山女学園大学文学部卒業後、アナウンス学校を経て、名古屋市内結婚式場で受付から司会までのトータルプロデュースを担当。
フリーアナウンサー、中学校の非常勤講師等を経験後、 現在は1000件以上の司会&プロデュース経験をもとに、名古屋市中区大須『Celeb  Beauty』で様々なお客様のブライダルのご相談・お手伝いを手がける。


安部 彰二 あべ しょうじ


安部製菓株式会社 代表取締役

専修大学卒業後、家業の安部製菓㈱に入社。
あべっ子ラムネ、キャラメルをメインに、愛知県の名産品の八丁味噌キャラメル、吟醸酒を使ったお酒のキャラメルなど、日夜ユニークで新しい商品の開発に意欲的に取り組む。

URL:http://www.abeseika.co.jp

キャラメルカムカムの誕生!!

野々垣
ブライダルでの新しいお菓子の商品について安部社長にご相談したことから、安部製菓さんの「歯につきにくいキャラメル」のことを知りました。
たまたま友人の手羽先屋で大原先生と飲んでいた時に、その話をしたところ、「歯医者で使えるキャラメル」ができないかとの話になりました。「歯につきにくい」というのがいいと。
かねてから噛み合わせには力を入れて研究をしている咬合関連症研究所代表 大原先生から話を伺って、これはいいと思いました。ただのお菓子ではなく、歯・顎・体のためにいいお菓子として、誰もが知っているキャラメルを見直してほしい、安部製菓さんのキャラメルならそれができると、早速企画書を安部社長のところに持って行きました。

大原
自分のクリニックのクライアント※ に食べてもらえるお菓子としていいなと思いました。歯・顎を鍛える、脳の活性化を図る。噛み合わせのチェックや矯正にも利用できます。

安部
お医者さんと一緒に企画して何かできないかと考えていたところでしたが、まさか歯医者さんとは思っていなかった。(笑)

お菓子と虫歯の関係・・・

野々垣
ですよね。(笑)友人にも虫歯になるからと、子供にお菓子を与えない家庭があり、「お菓子と歯医者は天敵」みたいなところがありましたね。ちなみに友人のご主人も歯医者です。(笑) だからこそ“逆転の発想”で面白いコラボレート商品になると思いました。
同じお菓子を選ぶなら、より体の為によく、付加価値のあるものを歯学博士の立場から提案していただきたいと。

大原
虫歯の原因はお菓子ではなく、口の中を不衛生な状態にしておくこと。 キャラメルは、お菓子の中では食べ物カスが出にくい。
それもおすすめの点。特に安部製菓さんのキャラメルは、独自の製法で「歯につきにくい」ので、しっかり噛むことができ、さらに効果が期待できます。

安部
今回、当社も力を入れて、さらに歯につきにくい製品にしました。

野々垣
ボロボロと辺りに散らばることもないですし、歯と歯の隙間にカスが残ることもないですね。奥歯に食べ物カスが詰まると気になるし、嫌ですよね。
他にキャラメルのいい点はありますか?

大原 
キャラメルはガムよりも厚みがあり、噛み始めが硬い。
それが力を入れてしっかり『噛む』ということにつながる。
軟らかいもの、速く食べられるものが増えてきたことで、噛む回数が減り、顎の発育に支障をきたすことが問題視されています。
“しっかり噛む”ために、あえて硬いキャラメルの良さを見直ししたいですね。




噛み合せと歯並び

野々垣
大原先生は噛み合わせについての研究所を開いてみえますが、噛み合わせが悪くなると、どんな弊害があるのですか?

大原
例えば、噛み合わせがずれると、慢性の頭痛や肩こりの原因になることもあります。ひどくなると、左右の顔がゆがんだりします。
普通の人は、左右どちらか一方の歯で噛むことが多いですが、 『キャラメルカムカム』を二つ同時に左右の奥歯で噛むことで、均等に噛むことができます。
これが結構難しいんですが、意識してしっかり噛んでみてください。
歯につきにくい『
キャラメルカムカムだからできることです。

安部
それで2個入りで1パック、その名も『キャラメルカムカム』。
毎日噛む習慣をつけてもらえるように、30袋入りです!!

野々垣
私はブライダルの仕事をしています。司会者として、1000組以上のカップルの晴れ姿を間近で見てきましたが、常に実感していることは、“笑った時の口元の大切さ”です。
ですから、美しい笑顔や、そのための表情筋の鍛え方など、事前に新郎新婦にレクチャーします。 でも、せっかくの美しい衣装やヘアメイクでも「もう少し歯並びがきれいならもっと素敵なのに。」と残念に思うこともしばしば。
きれいな歯なら、笑顔も数段映えると思いますが、結婚式間際では、矯正も間に合いませんよね。

大原
悪い歯並びの原因の一つに、顎の未発達があります。
柔らかいものばかり食べていると、顎が発達しないため、歯が生えるスペースが狭くなってしまう。 その狭いスペースに生えなくてはいけないため、ある歯は出っ張ったり、斜めになったりしてしまうのです。

これには、子供の頃から硬いものをしっかり噛んで顎を発達させるしかありません。

安部
うちにも子供が3人いるので切実な問題です。大原先生のところも3人でしたよね。

野々垣

お二人とも、とても子ぼんのうですよね。(笑)
「お父さん」として子供のことを考えていらっしゃるのがよくわかります。
家族の食生活や健康管理の鍵は、多くの場合、奥さんや母親が握ると思います。
小さい頃からの食生活が子供の将来に大きな影響を及ぼすのですから、体のためによりいいものを選んでいただきたいです。 ただ、華やかですてきな結婚式をするだけではなく、結婚は本当の意味での家庭生活のスタートです。ご結婚前はもちろんのこと、結婚後もお役に立てるさまざまな情報やご案内、ご提案をしていきたい。
それが私どものBridalクリニックという意味でもあります。
そのために今後も、今まで以上に大原先生と連携していこうと考えています。

大原 
歯並びが悪いと、歯のみがき残しになりやすく、それが虫歯の原因にもつながります。

健康でキレイな歯のためにも、美しい笑顔のためにも『キャラメルカムカム』を噛んで顎を鍛えましょう。

顎、口の周りの筋肉をしっかり使うことで表情筋を鍛え、頬や顔のたるみにも効果が“小顔効果”も生まれます。


野々垣
私もお客様や研修講師でお教えしている、豊かで生き生きとした表情にもつながります。
キャラメルカムカム』を食べるだけで、『フェイスストレッチ』ができてしまいますね。
素晴らしい!!

安部 
キャラメルカムカム』には、すごい効果がたくさんあるのですね。
子供さんだけでなく、大人の方にもぜひ食べていただきたいです。
歯に付くからと敬遠されているかたもお試しください。

キャラメルカムカムへの願い

野々垣 
私にも甥が二人いますが、彼らに“食べさせたいお菓子”ということを頭に考えていました。 中学の講師もしていましたが、特に成長期の子供たち、保護者にも体や食べ物について正しい情報を知ってほしい、選ぶ目を持ってほしいと思います。
それが家族みんなの健康につながり、子供たちの将来にもプラスになると思います。
このキャラメルカムカムを通じて、キャラメルの美味しさ、よさはもちろん、体と食べ物の関係も理解していただけることを願っています。

大原 
歯科衛生に関する知識や情報も豊かになり、昔に比べると虫歯が減ってきています。
これからの歯医者は虫歯予防だけでなく、健康な生活を営むための情報を患者さんやクライアントに提供していくことも大切な使命の一つだと考えます。
そのためにもキャラメルカムカムが一人でも多くの方々のお役に立てたらと思います。
もちろん、私のクリニックでも紹介、販売します。

安部 
これまでは、どちらかと言うと“子供のお菓子”のイメージが強かったキャラメルですが、キャラメルカムカムが子供さんはもちろん、女性の美容、大人の認知症予防にと“体に良い食品”としての新たな面、効果があることがわかり、本当に嬉しいです。 世界中の多くの人々に夢と感動を味わっていただくことが当社の理念です。 これからも常に人々の夢や願い、社会の期待に応えていきたいと思っています。 皆さん、『キャラメルカムカム』で噛む習慣”を!!

※クライアント
バイオデンタルクリニックには、虫歯治療だけでなく、“虫歯にならないためのデンタルケア”のためや、“より健康で美しい歯”になりたいと定期的に来院される方が多くいらっしゃいます。
患者さん(=患っている方)とは別に、こういった方々を“クライアント”と呼んでいます。
歯医者は虫歯治療をするためだけに行くところではなく、健康診断、肌の手入れをするのと同じような感覚で身近に感じ訪れていただきたいものです。